ニコリヒトラボとは

当スクールでは、教育版マインクラフト(Minecraft: Education Edition)を
プログラミングのプラットフォームとして活用し、
IT業界で活躍した経験のある講師のもとで、楽しみながら実践的なスキルを身につけることができます。

オンライン授業で自宅や好きな場所から参加でき、
講師やクラスメイトとのコミュニケーションを重視したレッスンで、
生徒の理解度や目標に合わせた指導を行います。

ニコリヒトラボのポイント

ポイント1楽しく学ぶ!

教育版マインクラフトを使うことで
子どもたちは楽しくプログラミングや
英語
を学ぶことができます。

当スクールでは
「教育版マインクラフト」を利用した
レッスンを行っています。

教育版マインクラフトは、教育現場での使用を目的とした特別なバージョンです。
コードビルダーというプログラミング環境があり、ゲームを通じてプログラミングの実践的な学習をします。
マインクラフトの中でキャラクターを自由に操作し、課題を解決するためにコマンドやプログラムを書きます。
初めてプログラミングを学ぶお子さまでも、直感的に理解しやすいMakeCodeを用いてコーディングの基礎を学びます。
さらに、上級者はPythonを使ってレベルにあったプログラミングの技術を学ぶことができます。

また、近年では学校や学習塾等で、プログラミングだけでなく化学や英語学習にも広く使われ始めています。

教育版マインクラフト

教育版Minecraftとは?

教育版マインクラフト TNTのカタマリを出現!
教育版マインクラフト ニワトリの大量発生!?
教育版マインクラフト お城を一瞬で建築!
教育版マインクラフト カンタンにプログラミング!

コース内容

ポイント2確かな技術!

現役のエンジニアがシステム開発で用いる
手法やノウハウを基に
カリキュラムを作成しているため、
将来エンジニアとして必要なスキル
身につけることができます。

講師・カリキュラム作成
uranon

はじめまして!ニコリヒトラボ講師のuranonです。

大手建設会社で業務改善を目的としたアプリ開発に携わることをはじめとして、
幅広い分野でITの活用をサポートしてきました。
特に「ニーズに合わせたシステムの設計やアプリの作成経験」を基に、
「楽しみながらプログラミングを学習する」ことの支えになるよう指導を行っていけたらと考えています。

是非一緒に「作りたい」や「やりたい」をマインクラフトを楽しむ中で実現してみませんか?

uranon

講師・運営
Roy

こんにちは!ニコリヒトラボ講師のRoyです。

今まで建設会社でのアプリ開発や、Youtubeでのコンテンツ発信を経験してきました。
この先どんどん進んでいく情報化社会について、
新たに社会に出ていく世代の皆さんにも、
ぜひ若いうちからプログラミングなどの技術に触れてほしいと考えています。

また、技術だけでなく、「自分の考えを伝える」 「考えたことを形にする」といった、
人とのつながりで必須になるような技術も身に着けられるような授業を行います!

未来へ向け、たくさんの可能性を広げていきましょう!

Roy

サポート
こっぴー

株式会社nikorihito社長 羽田 光凱(こっぴー)
レッスン中に生徒のみなさんと一緒に課題を行い、サポートいたします。

Youtubeチャンネル「こっぴーふーちゃんねる」
こっぴーとふーの兄弟がマインクラフトでコマンドや建築、MakeCodeなどで作ったものを紹介しています!

こっぴー

ポイント3子どものやりたいを叶える力!

ニコリヒトラボは、
動画やテキストを見て真似するだけの
退屈なレッスンではありません。
子どもたち自身で解決案を考え、
技術的なサポートを受けながら
トライ&エラーを繰り返すことで、
創造力、論理的思考、問題解決能力
学ぶことができます。

授業風景・実績

実際の授業風景や、レッスン生たちの実績をご紹介いたします!

授業風景・実績
授業風景・実績
授業風景・実績
授業風景・実績

対面式教室レッスン(オフライン)について

ニコリヒトラボのレッスンは、オンラインだけでなく対面式教室レッスン(オフライン)も行っております。
オンラインレッスンと並行で学ばれることで、より深い理解に繋がります。

詳しく見る

ニコリヒトラボの運営組織

株式会社nikorihito

企画・広告戦略
株式会社nikorihito

「こども達の未来はこども達が創る」
子供達が自らの力で考え、創造し、大人達が想像できないような子供独自の視点やアイデアを活かす。
小学生起業家「こっぴー」によるリーダーシップのもと、子供達が主体的に未来を作る舞台を一緒に広げていきたいと思っています。

【事業内容】
オンラインプログラミングスクール「ニコリヒトラボ」
Scratchを使用した教育ゲームの開発
ウェブ開発スキルの教育
AndroidおよびiOSアプリ開発
YouTube動画編集・制作
起業家教育

2020年 こっぴーとふーの兄弟でYouTubeこっぴーふーちゃんねるを開設
https://www.youtube.com/@koppy.fuchannel
2023年 大手ゼネコン様より土木建築向けのマイクラを用いた3D教育コンテンツ制作依頼があり、小2「こっぴー」を社長として会社設立
https://www.youtube.com/@CIVIL_INNOVATORS_CC

株式会社nikorihito

有限会社大翔化学研究所

講師・運営・管理・カリキュラム作成
有限会社大翔化学研究所
ITソリューション事業部

「私たちは業務システムのプロフェッショナルです。」
大翔化学研究所と聞いて、化学の研究所!?と疑問に思われたかもしれませんが、私たち大翔化学研究所 ITソリューション事業部は、代表含めSEやPGのプロフェッショナル集団です。
長年、IT業界にいた経験を活かして土木薬品事業の業務の効率化やサポートだけでは収まらず、その制作実績は大手通信事業社・不動産会社・学校法人・ソフトウェア会社・小売業社など多種多様な業種のお客様へサービスをご提供しております。

【事業内容】
サイト・アプリ・システムの開発・制作・構築
システム・サーバーの運用・保守
SEO・WEB・IT経営のコンサルタント

2003年 セメント混和剤の研究開発及び製造販売を中心に有限会社大翔化学研究所設立
2015年 代表 羽田大介就任
業務システム、WEBサイト、ECサイト、Android、iOSアプリなどを開発する為、ITソリューション事業部設立
2023年 システム開発の技術、プロジェクト管理、エンジニアの育成のノウハウなどを活かし、現役のエンジニアが教えるオンラインプログラミングスクールニコリヒトラボを開校

有限会社大翔化学研究所

PAGE UP